このページにはアフィリエイト広告が含まれています。
ウェルネスダイニングの弁当は高齢者向け?
適度なやわらかさでどの年代の人でも食べられるというウェルネスダイニングの冷凍弁当。
本当にやわらかいのか試してみました。
- 味付けは薄いのか?
- 量はどのくらいか?
- 高齢者でも食べられるのか?
など参考になれば幸いです。
今日のメニューは、サバのもろみ焼き弁当でした。
今日の弁当「サバのもろみ焼き」
※弁当にごはんはついていません。
食べ方
弁当の温め方は簡単で電子レンジで4分温めるだけです。
ただ、弁当についてきたチラシを見てみると、冷蔵庫でゆっくり解凍し、電子レンジで2分解凍するほうが、ふっくらしておいしいとのことです。
そこで今日は、朝、冷凍庫から弁当を取り出し、野菜室に入れておきました。
そして夕飯の18時に、電子レンジで2分ほど温めました。
弁当パックの蓋(ビニールフィルム)はあらかじめ穴が空いているので、そのまま電子レンジにかけてOKです。
温めているときちょっと膨らみますが、自然に空気が抜けて破裂することはありません。
電子レンジで温めた状態
フィルムを外すときは、湯気がかなり熱いので気をつけましょう。
- サバのもろみ焼き
- 昆布のごま風味和え
- ビビンバほうれん草
- 高野豆腐のがめ煮
- 冬瓜の煮物
まず主菜の魚から食べてみましょう。
もろみ味噌に漬けたやわらかいサバです。
焼いているというよりは、圧力鍋で柔らかく煮てあるといった感じです。
骨も取ってあってそのまま食べられます。
歯がない方でも食べられる柔らかさです。
量は、普通の魚の切り身より少し小さめという感じです。
サバの右側に盛ってあるのが昆布と竹輪のごま風味和えです。
少量ですが、塩分がありごはんによくあいます。
高野豆腐、椎茸、にんじん、インゲンの甘辛煮です。
やわらかく煮てあり良く味がしみています。
ただ椎茸だけは多少歯ごたえがあり、歯がない方には食べにくいかと思います。
ぴりっと辛みのある中華風の和え物です。
もやし、ほうれん草、ゼンマイ、人参など硬い素材が多いですが、柔らかく加熱されています。
ほうれん草やもやしは、食べにくい繊維がなく、歯がなくても食べられると思います。
少量ですが、しっかりした味付けで満足できます。
冬瓜の煮物
食べてみて大根かなと思いましたが、冬瓜でした。
多少すじがありますが、舌でつぶせるくらいの柔らかさに煮てあります。
ごはんはついていない
ウェルネスダイニングの弁当は、おかずだけがセットになっています。
糖質オフ米や、たんぱく制限米などが必要な方もいるため、ごはんはついていません。
※必要な方は、別売のレトルトパック米も購入できます。
写真左に写っているごはんは家で炊いたごはん(量は150グラム)です。
普通の大きさのご飯茶碗なので、お弁当とのサイズ比較になると思います。
ウェルネスダイニングのお弁当の感想
全体的にしっかりした味付けで家庭料理と同じくらいの濃さだと思います。
硬さは柔らかめ、歯がある高齢者なら食べられる硬さです。
歯がない方は少しやわらか食のほうがおすすめ
飲み込みにくい方は、ムース食が食べやすいです。
ウェルネスダイニングのお弁当は、食べやすさを重視していると感じました。
量やカロリーは日によってばらつきがありますが、
だいたい260kcal程度、たんばく質は15グラム、脂質10グラム、塩分1~2グラムです。
ごはんは150グラムで250kcal、弁当とあわせて500kcal程度のボリュームです。
配達は、クロネコヤマトのクール便で届きます。
※トイレットペーパーはサイズ比較のため
今回は7個セットのお試しを注文しましたが、このくらいのダンボールで届きました。
思っていたよりコンパクトで冷凍庫にも収まりました。
こんな感じで7個セットで届きます。
一番のメリットは、電子レンジでチンするだけで食べられるという手軽さ
4分で温めて食べられます。
そしてもう一つよかったのが冷凍なのに水が出たり、ふにゃふにゃになったりしていないこと。
手作りのあったかい食事を食べている気がします。
食が細くなったお年寄りでもおいしく食べられると思いました。
噛む力や、味付けの濃さは個人差があります。
そのため、最初に7個か14個のお試しセットで、好みの味付けか、やわらかさはどれくらいか、量は足りそうか、多すぎないか、などを味見されると良いと思います。
ウェルネスダイニング | 7個 | 14個 | 21個 |
---|---|---|---|
普通食 | 4300円 | 8500円 | 12600円 |
カロリー制限 | 4500円 | 8800円 | 13000円 |
2g減塩食 | 4500円 | 8800円 | 13000円 |
タンパク10g制限 | 4800円 | 9400円 | 13900円 |
7個(4300円)、14個(8500円)、21個(12600円)セットどれでもOK